よくあるご質問
ゆとりタイプとリミットタイプの大きな違いは何ですか?
屋根が三州瓦(ゆとり)か、カラーベスト(リミット)です。
耐震強度が建築基準法の1.5倍(ゆとり)か、1.25倍(リミット)です。
仕上げ・設備とも少しずつ中級品(ゆとり)から普及品(リミット)に変わります。
変わらないのは、頑丈な基礎と太い骨組みです。わかりましたでしょうか?
工事範囲は半径5km以内とありますが、少し離れてもよいですか?
チラシ(2万枚)を入れている目安が半径3kmなのですが、半径5km以内の場所であればOKです。
遠い場所は申し訳ありませんがお断りさせていただいております。
「藤原の家」は超地域密着の工務店を目指しています。
遠い場所は申し訳ありませんがお断りさせていただいております。
「藤原の家」は超地域密着の工務店を目指しています。
和風住宅はできますか?
はい、できます。「藤原の家」の標準仕様で価格は決まっていますが、当社は注文住宅の工務店なので、お客様の要望に応じたプランと仕上を提供させていただきます。
和風の家づくりは、オプション価格が高くなります。
あらかじめご了承ください。
和風の家づくりは、オプション価格が高くなります。
あらかじめご了承ください。
藤原さんの会社は、何人でやっているのですか?
仲間の職人さん達や、資材会社の人達は多くいるのですが、会社としては一人でやっています。だから営業ができません。
もし営業してほしい方は、手をあげてくださいね(笑)
もし営業してほしい方は、手をあげてくださいね(笑)
WB工法にすると、費用はおいくらですか?
家づくりは、どんなふうに進めるんですか?
まず、最初の打ち合わせで予算総額を提示します。それからプランづくりです。
ゆっくりじっくりと何度でも話し合い、納得すれば契約です。
でも、私から契約を急がすことはありませんのでご安心を。
ゆっくりじっくりと何度でも話し合い、納得すれば契約です。
でも、私から契約を急がすことはありませんのでご安心を。
『藤原の家』の保証について聞かせてください。
あんしん住宅瑕疵保険・完成保証・地盤保証・建設工事保険に加入しています。
詳しくは「藤原の家」の保証体制についてをご覧ください。
詳しくは「藤原の家」の保証体制についてをご覧ください。